疑問⑥
外国籍の夫婦です。夫婦いずれも日本で就職し5年経過しております。8か月になる子供を外国にいる両親に面倒みてもらっています。この状況で家族全員帰化申請できますか?
回答
家族全員でなく、夫婦として帰化申請することはできます。しかし、親子の国籍が異なる状態を作り出すことは好ましくありませんので、お子さんを日本で育てられる環境を作り上げてから帰化申請するべきと考えます。

疑問⑦
日本人と結婚して「日本人の配偶者等」の在留資格で7年経過、その後離婚。再婚した場合、帰化申請できますでしょうか?
回答
来日し5年経過していますので申請はできますが、再婚し「日本人の配偶者等」への更新申請が許可されたらが条件となります。また、帰化申請にあたり、許可されても、客観的にみて生活が安定していることがわかるだけの期間を設ける必要があると思います。
又、申請にあたりご主人様に書類を用意頂き、面談に同席等の協力が必要となります。

疑問⑧
私(女性・韓国人)は日本人の配偶者として来日して5年経過。韓国からきたばかりの前夫の子供と一緒に帰化申請はできますか?
回答
帰化申請をする場合、14歳以下の子供は、父母が法定代理人として手続きすることになっています。
お子様が、あなた(お母さん)がご主人の扶養を受けている場合は、あなた(お母さん)が法定代理人となり申請が可能です。
ご主人とお子様が養子縁組をしているなら、あなたとご主人が法定代理人となり申請することができます。
韓国の場合、お子さんが帰化する場合、実父の同意が必要になりますので注意が必要です。事前に確認する必要があります。

帰化申請でお困りな事がありましたらお気軽にお問合せください。

行政書士田中将人事務所ホームページ